病後児保育室こもれび

  • 病後児保育室こもれび
お知らせ(2021/4/1 更新)

保育所からお近くの病児・病後児施設への送迎サービスを開始いたしました!

送迎サービスとは、保育園等に通っているお子さんが体調不良になった場合で、保護者がお迎えに行くことが困難な時に、病児・病後児保育室の看護師等が緊急的にお子さんを迎えに行き、病児・病後児保育室で一時的にお預かりするサービスです。

送迎サービスの利用には、病児・病後児保育施設の利用登録とは別に送迎サービスの利用登録と、保護者及び利用児童の事前面談が必要になります。

事前登録から利用までの詳細な流れは、新潟市の送迎サービスのページをご覧ください。

事前登録または送迎サービスに関するお問い合わせは、下記までお電話ください。

 025-385-6101

※ご利用になる前に事前登録が必要です。また、ご利用になる際も電話予約が必要になります。

お知らせ(2021/4/1 更新)

近隣市町村からの広域利用が可能になりました!

新潟市以外にご在住の方でも、新潟市の病児・病後児施設の利用が可能になりました。

当施設は新潟中央環状線(県道46号線)沿いにあり、阿賀野市、新発田市、聖籠町からもアクセスしやすい立地になっております。もし、お困りの際はご利用をご検討されてはいかがでしょうか。

ご利用に関するお問い合わせは、下記までお電話ください。

 025-385-6101

※ご利用になる前に事前登録が必要です。また、ご利用になる際も事前予約が必要になります。

お知らせ

病後児保育室こもれびでは開園時間内で随時見学や利用登録ができます。
ご利用に関して気になることがありましたら気軽にご連絡・お立ち寄りください。

新型コロナウィルス感染拡大に伴う受け入れ基準について

緊急事態宣言を受け、保育受入れ基準を定めております。詳細は下記ページをご覧ください。

新型コロナウィルス感染拡大に伴う緊急事態宣言を受けての対応について

病気・けがなどの回復期の保育を支援します

病気が快方に向かっている、しかし集団生活はまだ無理、だけど保育が必要な時。
家庭や保育園と同じように過ごすことができる環境で、保育士や看護師が見守ります。

新潟市の病児・病後児保育事業についての詳細は、こちらの新潟市のホームページもご覧ください。

利用方法などを分かりやすく動画で解説していただきました。

このような時はこもれびをご利用ください!

利用条件

  • 新潟市在住の病気の回復期にある6カ月から小学6年生までのお子さん
  • 阿賀野市、新発田市、聖籠町など、近隣市町村(新潟市以外)在住の、病気の回復期にある6カ月から小学6年生までのお子さん
  • 小学校、幼稚園、保育園、こども園等での集団保育が病気により困難で、かつ保護者の事情により家庭保育ができない場合
回復期とは(受け入れのめやす)
熱の目安は38.5℃以下
  • 38.5℃以下でもぐったりしているときは利用不可
嘔吐・下痢
  • 脱水症状がない
  • 水分摂取ができる
  • 連続した嘔吐や下痢がない
  • 最後の嘔吐から半日から1日経過している
咳・呼吸
  • 呼吸困難がない
  • 異常呼吸がない(ゼーゼー や ヒューヒュー といった呼吸音でない)
  • SpO2(血中の酸素濃度)が96%以上
骨折・脱臼・その他疾患
  • 医療連絡票で病後児保育室利用可能との診断のある場合(かかりつけ医師にご相談ください。)

利用日数

  • 原則、連続7日まで

利用時間

  • 8:00~18:00(土日祝および年末年始以外の平日)

利用料金

  • 基本時間(8:30~17:30)
    4時間以下/1,000円  4時間超/2,000円
  • 延長料金(上記以外の時間帯)
    30分ごとに各200円
  • 利用当日現金で支払い

※新潟市内の幼稚園・保育園・こども園に在籍していないが新2号認定を受けているお子さまの場合、利用料金が還付されます。会計時にその旨を受付にお伝えください。施設利用証明書を発行させていただきます。

生活保護世帯または市民税非課税世帯の場合、利用料が免除になります。ご利用時にその旨を受付にお伝えください。利用料免除申請書をご記入いただくことで利用料金が免除されます。

定員

  • 6人(事前登録、利用予約が必要)
    病状によっては、6人未満でもキャンセル待ちとなる場合があります。

ご利用までの流れ

まず登録が必要です(事前の利用者登録の流れ)

1.来室して個別に面談

  • 登録の手続き
    • 登録は無料です。
    • 1度登録すると小学6年生まで有効です。
    • 事前に記入し、ご持参いただくとスムーズです。
      →事前登録票は新潟市ホームページからダウンロードできます。
  • 利用の仕方、1日の流れの説明
事前登録の際の持ち物
  • 母子健康手帳
  • 健康保険証
  • こども医療費受給者証

→利用者登録完了

実際に利用する時の流れ

受診

  • かかりつけ医に医師連絡票を書いてもらう。
    • 病後児保育室を利用しても大丈夫かを医師が判断いたします。

予約

  • 病後児保育室こもれびに電話にて利用予約する。
    • 利用希望日前日までにお電話にて空き状況の確認とご予約をしてください。
    • 給食の提供についてご確認いたします。
      ※アレルギーや本人の体調によっては提供できない場合があります。
    • 当日急に利用が必要になった場合は空き状況を確認いたしますのでご連絡ください。
予約・お問い合わせ番号

病後児保育室こもれび直通 025-385-61018:00~18:00

利用日当日

  • 親子で来室してください。
    病状などの確認があります。
  • 利用予約のキャンセルは下記キャンセル専用ダイヤル(自動応答)へお電話ください。

※キャンセルの場合は当日7:30までにお電話ください。
※給食を申し込んでいて当日キャンセルした場合、別途給食費を請求する場合があります。

キャンセル専用番号

キャンセル専用番号 025-282-7712 (自動応答、24時間対応)

  • 利用申込書(事前に記入してお持ちいただくとスムーズです。)
    利用申込書は新潟市ホームページからダウンロードできます。
  • 医師連絡票(かかりつけ医を受診した際に記入してもらってください。)
    →医師連絡票は新潟市ホームページからダウンロードできます。
  • 母子健康手帳
  • 健康保険証
  • こども医療費受給者証
  • 処方された薬とお薬手帳
  • 薬は投薬回数毎に分けて、容器に記名してください。
  • ※解熱剤はお預かりできません。
  • 着替え(年齢、季節に応じて2~3組)
  • フェイスタオル(1枚)
  • タオルケットまたはバスタオル(お昼寝用 1枚)
  • 汚れものを入れるビニール袋(3枚程度)
  • おやつ
  • 飲み物、コップ
  • 昼食(給食を提供できない場合)
  • はし、スプーン、フォーク等(小学生以上)
  • 食事用エプロン(必要枚数:食事・おやつの回数に応じて2~3枚)
  • 食事用口ふき(必要枚数:食事・おやつの回数に応じて2~3枚)
  • 紙おむつ・パンツ(1日分)
  • おしりふき
  • ほ乳瓶(飲む回数)
  • 希望をされる方は園で提供している給食を別途有償にてご用意いたします。(ご予約時にご相談ください。)
  • アレルギーや体調・病状によって給食を提供できない場合もありますので、ご了承ください。
  • 給食を希望されない方あるいはアレルギーの方は別途昼食をご持参ください。
  • おやつについては各自でご持参ください。
  • 飲み物は水・お茶の提供はいたします。その他の飲み物はご持参ください。
  • 小学生以上のお子さんで、給食を希望される方は、はしとスプーン、フォークなどをご持参ください。
  • 提供される給食については「給食について」のページをご覧ください。

こもれびでの過ごし方(1日の流れ)

こもれび通信

毎月発行しているこもれびの情報誌です。感染症の流行情報やこもれびの様子を毎月各保育施設にお届けしております。

お問い合わせ先

施設情報

施設名

小鳥の森こども園併設 病後児保育室 こもれび

住所

〒950-3322
新潟県新潟市北区嘉山533番地

開室時間

平日 月~金 8:00~18:00

休業日

土日祝日、及び年末年始(詳細はお問い合わせください。)

電話番号・FAX

電話:025-385-6101 (直通 月~金 8:00~18:00)
キャンセル専用電話:025-282-7712 (自動応答、24時間対応)
FAX:025-386-9445